
【全国対応】相続放棄パックコース
当事務所では相続破棄をご希望のお客様のために格安・安心のサービスをご用意しております。


※期限が迫っている場合は別途お見積をさせて頂くことがあります。
※戸籍等の収集など実費は別途必要です。戸籍の実費とは、戸籍・住民票等の取得費用、切手代、印紙代になります。
相続放棄ができなかった場合の全額返金保証制度
もし、当事務所で行った相続放棄手続きが認められなかった場合は、
料金全額のご返金をお約束する全額成功保証制度です。
絶対に借金を放棄したい方へ
親が借金を残して亡くなってしまった
金融機関から突然数百万円の債務の督促状が届いた
親が誰かの連帯保証人になっていた
親族と揉めたくないので相続放棄したい
相続放棄の申請期限である3ヶ月を過ぎてしまっているが、相続放棄をしたい。
何か一つでもあてはまる場合、相続放棄をする事をお勧めします。
当事務所が相続放棄の申請書を作成して、裁判所に受理されるようサポートをしています。

|
報酬 |
相続開始から三ヶ月以内 |
50,000円(税別) |
相続開始から三ヶ月経過後 |
100,000円(税別) |

1.ご相談(無料)

まずは、お電話・メールにてご連絡下さい。
「相続放棄したいけど何から始めて良いのか分からない」などまずご相談ください。
2.契約とご入金

当事務所と契約後、報酬をお支払頂き業務を開始致します。
全国対応でご依頼を承ります。
3.戸籍の収集(相続人の調査、確認)

お手元に戸籍や住民票などございましたら、当事務所に送付してください。お手元に戸籍等が無い場合は、ご依頼により当事務所が取得する事が可能です。
4.必要書類等への捺印、申立て

戸籍等が全て揃いましたら、相続放棄申述書を作成します。この書類にご署名、ご捺印をお願いします。その後、当事務所にて、管轄の家庭裁判所に申立てをします。
5.照会書への記入

申立て後、2週間程度で照会書がご本人様に送られてきますので、照会書の各質問に回答を記入いただき認印を押印の上、裁判所へ返送してください。
※ご不明な点があれば当事務所が対応させて頂きます。
6.受理

相続放棄手続きに問題がなければ、家庭裁判所から相続放棄申述受通知書が届きます。これで相続放棄手続きが受理されたことになります。